発酵ドリンク徹底比較!どぶろく・甘酒・マッコリって何が違うの?

1. どぶろく・甘酒・マッコリってどんなドリンク?

発酵食品って体にいいってよく聞くけど、日本にはいろんな発酵ドリンクがあるのを知ってましたか?

今回は、日本で買える発酵ドリンクの代表格、「どぶろく」「甘酒」「マッコリ」の3つをピックアップ!それぞれの違いや特徴を紹介するので、日本旅行中にどれを試そうか迷っている人は参考にしてくださいね。

2. どぶろく・甘酒・マッコリの違い

  • どぶろく
原料 米、米麹、水
アルコール度数 約10%前後
味の特徴 濃厚で甘みと酸味がある(昔ながらの濁り酒、しっかりした味わい
製法 もろみを濾さずに発酵させたお酒
健康・美容効果 腸内環境を整える
どこで飲めるか 酒蔵、居酒屋
  • 甘酒
原料 米麹、米、水
アルコール度数 0% or 1%未満
味の特徴 甘くて飲みやすい(ノンアルコールもあり、健康志向の人にもおすすめ)
製法 米麹を発酵させたノンアル飲料
健康・美容効果 美肌効果、疲労回復
どこで飲めるか スーパー、コンビニ、自販機、神社仏閣
  • マッコリ
原料 米、小麦麹、水
アルコール度数 6%前後
味の特徴 軽い酸味と甘み(韓国の発酵酒、日本でも気軽に楽しめる)
製法 韓国伝統の濁り酒
健康・美容効果 脂肪消化をサポート
どこで飲めるか スーパー、韓国料理屋、居酒屋

3. 日本旅行中にどこで買える?

  • どぶろくを買うなら?

日本各地の酒蔵や道の駅で売ってることが多く、試飲できるところもあります。百貨店や酒店で地域限定のものを探すのもアリ。

  • 甘酒を買うなら?

スーパーやコンビニで手軽に買えるし、自販機にもあるので旅行中でも気軽にゲットできます。冬なら神社やお寺の参道で売られてることもあるので、参拝ついでにぜひ!

  • マッコリを買うなら?

韓国食材専門店や輸入食品を扱うスーパーでよく見かけます。韓国料理屋ではグラスやボトルで頼めるので、食事と一緒に楽しむのもおすすめ!

4. 実際に買って飲んでみた!

どぶろく編

今回試したのは「ゆずの山」。SNSで「飲みやすい!」と話題になっていたのでゲットしました。

結果、一番人気!ゆずの香りが爽やかで、どぶろく特有のクセも少なく、初心者でもゴクゴクいけちゃう。カクテル風に割って飲むのもアリ!

 

ゆず好きにはたまらない!個人的にはトニックウォーターで割るとさらに爽快感アップ!

甘酒編

試したのは『国盛 酒造のあまざけ』。

米と米麹だけで作られた、自然な甘さが特徴。砂糖不使用でも甘いってすごい!

甘酒は健康ドリンクとしても有名で、「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養豊富。優しい甘さでホッとする味。

 

とろっとした口当たりで、小腹が満たされる感じ!ちょっとずつ飲む感じかな。

マッコリ編

今回は「麹醇堂 千億プリバイオマッコリ」「麹醇堂 米マッコリ マスカット」「麹醇堂 米マッコリ バナナ」の3種類を試しました。

マッコリは炭酸が効いてて、シュワシュワの喉ごしが気持ちいい!

 

一番スタンダードな千億プリバイオマッコリが美味しかった!マスカットはマッコリ感が少なくてどちらかというとサワーっぽい。バナナはお菓子のバナナ味に近いかな。

5. まとめ

日本の文化に根付いている「発酵」。今回は、そのドリンクに着目して紹介してみました。

どぶろく、甘酒、マッコリはどれも白いドリンクなので、見分けがつきにくいと思います。

ぜひ、Paykeアプリでバーコードをスキャンして、どれか見極めてお買い物してくださいね!