阿蘇くまもと空港で買える!人気お土産10選

阿蘇くまもと空港は、熊本県の玄関口として、韓国、台湾、香港といった東アジアからのアクセスが便利な空港です。
熊本の歴史や自然を楽しんだ後、空港でのお土産選びも楽しみのひとつ。阿蘇くまもと空港では、熊本の伝統や特産品を感じられる魅力的なお土産が揃っています。今回は熊本県出身であるPaykeライターがセレクトしたおすすめのお土産をご紹介します。熊本に訪れる際は、ぜひ参考にしてみてください!
①黒亭お土産ラーメン
「黒亭お土産ラーメン」4食入り 1,890円(税込)
熊本県内には、「熊本ラーメン」のお店がたくさんあります。その中でも特に人気のラーメン店が「黒亭」です。人気店の味が自宅でも楽しめるとあって、国内外から人気のお土産です。熊本ラーメンの特徴は、豚骨ベースのスープに焦がしたにんにくチップやマー油(焦がしにんにく油)が入っていること。こってりした豚骨ラーメンやにんにくのガツンとした風味が好きな方におすすめです!
内容:麺、スープ、海苔、マー油
自宅で作ってみました。商品には麺、スープ、海苔、マー油のみ入っているので、お好きな具材をお家でトッピングしてみてくださいね。
②お菓子の香梅 武者がえし
お菓子の香梅「武者がえし」15個入り 2,949円(税込)
熊本の人気和菓子店「お菓子の香梅」から販売されている「武者がえし」が空港でも購入できます。日本三名城の一つ、熊本城の美しい石垣「武者がえし」の名前をそのままお菓子に名付けた、熊本県民からも長く愛されるお菓子です。
こちらは断面。中はほどよい甘さの小豆餡で、その餡を包むのはバターの香りがたまらない100層ものパイ生地です。和菓子と洋菓子の良さが一度に味わえる、子どもからお年寄りまで人気のお菓子をぜひお土産にどうぞ!
お菓子の香梅「武者がえし」1個 195円(税込)
まずはひとつ試してみたい!という方にはバラ売りもあります。阿蘇くまもと空港の「ASORA」内にある、お菓子の香梅ショップを訪れてみてくださいね。
③富貴製麵所 太平燕(タイピーエン)
富貴製麵所「太平燕」 2食入り 864円(税込)
「太平燕(タイピーエン)」とは熊本県の中華料理店や家庭の定番料理のひとつです。もともとは中国福建省の郷土料理が熊本に渡り、アレンジされて広まったものと言われています。鶏ガラスープの中に炒めた豚肉や魚介類、たけのこ、シイタケなどが入った具だくさんの春雨スープです。
内容:春雨、スープ、かやく、こしょう
こちらも自宅で作ってみました。食べごたえのある太めの春雨と濃厚な鶏&魚介スープが絶品。阿蘇くまもと空港には太平燕のお土産が複数種類販売されていますが、特に人気なのがこちらの「富貴製麵所 太平燕」 。中には春雨とスープ、かやく、こしょうのみが入っているので、パッケージを参考にお好きな具材をトッピングしてみてくださいね。
④杉養蜂園 果汁入りはちみつ
杉養蜂園「果汁入りはちみつ(ゆず蜜)」500g 1,728円(税込)
日本の観光地をいくつか訪れた方であれば「杉養蜂園」のお店を見かけたことがある方もいるかもしれません。日本各地に販売所がありますが、熊本に本社をかまえるはちみつの生産・販売を行っている会社です。中でも人気の商品が、こちらの「果汁入りはちみつ」。
ゆず蜜、アセロラ、巨峰、アップルなど全9種類。阿蘇くまもと空港内の杉養蜂園ショップにて購入することができます。試食もできるので、ぜひスタッフの方に声をかけてみてくださいね。
350g入りのミニサイズ、一番人気の「ゆず蜜」と「巨峰&ハニー」を購入してみました。ゆず蜜は、お湯で解いてゆず湯として飲む方が多いそうです。はちみつと水の割合は1:5がベスト。巨峰&ハニーはヨーグルトにかけるのがおすすめです。砂糖不使用、はちみつだけとは思えない濃厚な甘さに感動します。炭酸で割って飲むのもおすすめです。
⑤フジバンビ 黒糖ドーナツ棒
フジバンビ「黒糖ドーナツ棒」16本入り 907円(税込)
こちらも熊本の銘菓といわれている商品。名前のとおり、棒状になって食べやすい黒糖ドーナツで、お子さまにとくに人気です。中はじゅわっと砂糖の甘さを感じ、外はサクサクの食感がたまりません。12本入り、20本入りとさまざまなサイズで販売されているので、学校や職場で配るためのお土産としてもおすすめです。
⑥あんたがたどこさ 肥後太鼓
あんたがたどこさ「肥後太鼓」6枚入り 1,048円
香ばしく炒ったピーナッツと醤油味のあられがぎっしり詰まったお菓子。分厚いお煎餅のようなかたちで、ザクっと食べ応え抜群です。
大粒のあられとピーナッツが食欲をそそります。甘いものが苦手な方やしょっぱいお菓子が好きな方にぴったり。ぜひ、日本茶と一緒に楽しんでほしい一品です。
⑦風雅 風雅巻き
風雅「風雅巻き」6本入り 864円(税込)
風雅巻きは、さまざまな味付けがされたピーナッツやカシューナッツ、大豆を海苔で巻いたスティックタイプの豆菓子です。3本入り、33本入りなど幅広いサイズが販売されています。6本入りのタイプは、写真のようにくまモンパッケージになっています!
友人や同僚へのお土産はもちろん、自分用にもおすすめ。片手で手軽に食べられるので、仕事や勉強の休憩にもぴったりです。豆菓子なので、ご年配の方のお口にも合うでしょう。
⑧いきなり団子
いきなり団子(プレーン) 1個 170円(税込)
いきなり団子は、熊本県の郷土菓子です。輪切りにしたサツマイモと粒餡を小麦粉やもち粉の生地で包んだ団子のこと。阿蘇くまもと空港内にある「旬彩館」というお土産ショップで蒸したてのいきなり団子が販売されています。
旬彩館では、プレーン、モカ、紫芋餡、黒糖の4種類のいきなり団子をお好きな組み合わせでパックに詰めて購入することができます。温かいうちに食べるのがおすすめなので、空港でのおやつとして買ってみてはいかがですか。お家の電子レンジで温めても美味しく食べることができます。
⑨ONE PIECEプリントクッキー
ONE PIECE プリントクッキー 12枚入り 864円(税込)
熊本県は、世界的に有名な漫画「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎さんの出身地でもあります。そのため、熊本県でしか買えないONE PIECEグッズも多数。その中でもお土産におすすめなのはこちらのプリントクッキーです。
食べるのがもったいないと感じてしまうほどかわいい、人気キャラクターがカラフルにプリントされたクッキーが12枚入り。ONE PIECE好きの家族や友人へのお土産にぜひ選んでみてくださいね。
⑩くまモングッズ
くまモングッズを購入したい場合、阿蘇くまもと空港内の「旬彩館」がおすすめ。いくつかあるお土産ショップの中でも特に品揃えが豊富です。おすすめの2つの商品をピックアップしてみました。
い草のコースター
「くまモンコースター」 3枚セット 1,100円(税込)
熊本県はい草の生産量が日本一。和室の床材として使われる「畳」の原材料です。クッション性に優れていたり、抗菌効果があったりと機能性も抜群。そんない草をくまモンデザインでコースターに仕上げたこちらの商品は、手軽にお家でいつでも「和」を感じられるアイテムです。
くまモン フェイスマスク
くまモン フェイスマスク 1枚 605円(税込)
ユニークなお土産をお探しなら、こちらのフェイスマスクがおすすめ!パッケージがかわいいだけでなく、フェイスマスクそのものも、くまモンデザインなのです。
顔にのせれば、くまモンに変身!思わず写真を撮りたくなりますよね。デザインだけでなく、もちろん成分にもこだわりがあります。熊本県の温泉水や馬油、馬プラセンタエキスなど国産原料を配合。かわいく楽しい気分でしっかりとお肌のケアができます。
注意
阿蘇くまもと空港内のメインのお土産売り場は「出発」の保安検査場内にあります。阿蘇くまもと空港へ「到着」した場合や出発便の航空券を持っていない場合はお土産売り場に入ることができないのでご注意ください。阿蘇くまもと空港からお帰りの際や阿蘇くまもと空港を経由して別の日本国内エリアに移動する際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
まとめ
阿蘇くまもと空港で手に入るお土産は、ラーメンやお菓子、地元の特産品など、熊本の味や文化を感じられるアイテムが豊富です。旅行の思い出にぴったりなお土産を見つけて、熊本旅行を締めくくるお買い物を楽しんでくださいね。また、熊本旅行の計画をさらに充実させるために、ぜひ「熊本ってどんなところ?アクセス情報とおすすめ観光スポット」もご覧いただき、次回の旅行の参考にしてみてください。