セブン‐イレブンの人気商品「豆腐スイーツバー」開発秘話!担当者が語るこだわりと想い

前回の記事では、セブンイレブンの「セブンカフェ」を取り上げ、その手軽さと魅力をご紹介しました。今回は第四弾として、人気商品の一つである「豆腐スイーツバー」にスポットを当ててみました!

セブンイレブンの豆腐スイーツバーは、豆腐を使った新感覚のスティック型スイーツで、累計1,300万本以上を売り上げたヒット商品です(2025年3月末時点)。

今回は、そんな豆腐スイーツバーがどのようにして誕生したのか、どんなこだわりがあるのか、セブンイレブン担当者の方にお話を伺いました。

 豆腐スイーツバーとは?

セブンイレブンの「豆腐スイーツバー」とは、豆腐を使って作られたスティック型のスイーツです。豆腐ならではのなめらかな食感と、大豆由来のたんぱく質を手軽に摂取できる点が特徴で、スイーツを楽しみながら健康に配慮したい方にぴったりです!

また、片手で持ってそのまま食べれる形なので、街歩きの合間や移動中のちょっとした休憩にも最適です。

商品ラインアップ

セブンイレブンの豆腐スイーツバーは、現在「ガトーショコラ」と「ストロベリーソイラテ」などのフレーバーが展開されています。

🍫ガトーショコラ

シリーズ第一弾として登場した、カカオの風味豊かなガトーショコラ味。豆腐をベースにしたなめらかな食感と、ガトーショコラのような濃厚な味わいが特徴です。

価格:192.24円
カロリー:81kcal

商品詳細

🍓ストロベリーソイラテ

今年4月に新しく登場した、春にピッタリのストロベリーソイラテ味。フリーズドライのいちごと豆乳を合わせたソイラテ風味で、イチゴの甘酸っぱさと豆腐のなめらかさが特徴です。

価格:192.24円
カロリー:80kcal

商品詳細

※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※画像はイメージです。
※地域により商品の規格や価格が異なる場合があります。
※掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合がございます。
※本記事に記載の価格は、すべて記事公開時点のものです。最新の価格は店頭または公式サイトにてご確認ください。

🎤 セブン‐イレブン担当者に聞く!おいしさの秘密とこだわり

セブンイレブン担当者の方に、お話を伺いました。

Q1. 「豆腐スイーツバー」を開発したきっかけは?

豆腐スイーツバーの開発は、「豆腐をもっと多くの方に楽しんでもらいたい」という思いから始まりました。もともとは、豆腐バーの開発からスタートしましたが、豆腐バーの売り上げが伸び悩む中で、「健康的で罪悪感なく食べられるスイーツ」を新たに提案しようと考え、豆腐スイーツバーが誕生しました。

Q2. どんな点にこだわっているのですか?

開発で最もこだわったのは、「豆腐のおいしさを活かしたスイーツ」であることです。豆腐特有の大豆の風味を損なわずに満足感のある味わいを目指して、何度も試作を重ねました。

特に、なめらかな舌ざわりを実現するために、絹豆腐のようななめらかな生地を採用し、カカオや芋類など大豆の香りと相性の良いフレーバーを厳選。素材本来の味わいと甘さのバランスにも徹底的にこだわっています。

Q3. 開発中に苦労したことはありますか?

開発中に最も苦労したのは、社内での試食会で厳しい評価を受けたことです。新しい形の豆腐スイーツバーは、従来の豆腐商品とは異なるため、「こんなの誰が食べるの?」という声もありました。しかし、テスト販売を実施したところ、若い女性を中心に予想以上の反響があり、最終的にはお客様の声に後押しされて正式販売に至りました。

📍 どこで買える?

豆腐スイーツバーは、日本全国のセブンイレブン店舗で購入できます。

空港や駅の近く、観光地のそばにも多くの店舗があるので、旅行中でも見つけやすく、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

👉 近くのセブン‐イレブンを探す(Googleマップ)

また、一部のイトーヨーカドーやヨークベニマル、ヨークといった系列のスーパーでも取り扱いがあります(※地域によって異なります)。

見つけたらぜひ手に取ってみてください!

※掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や、販売地域内でも未発売の場合があります。また、予想を上回る売れ行きなどにより、掲載中の商品でも販売を終了している場合もあります。商品のお取り扱いについては、店舗にお問い合わせください。

🎯 まとめ:健康と美味しさを両立した新感覚スイーツ

セブンイレブンの「豆腐スイーツバー」は、ヘルシーでありながらスイーツとしての満足感も得られる新感覚スイーツです。

片手で手軽に食べられる形状なので、観光の合間のちょっとした休憩にもぴったり。日本に来た際は、ぜひ一度手に取って試してみてください!