セブン‐イレブンの人気商品「セブンカフェ」開発秘話!担当者が語るこだわりと想い

前回の記事ではセブンイレブンのサンドイッチを取り上げ、その手軽さと魅力をご紹介しました。今回はその第三弾として、人気商品の一つである「セブンカフェ」にスポットを当ててみました!

セブン‐イレブンの「セブンカフェ」は、忙しい日常の中でも手軽に本格的なコーヒーを楽しめるとして、多くの人に親しまれています。

今回は、その「セブンカフェ」がどのようにして誕生したのか、どんなこだわりがあるのか、セブン‐イレブンの担当者の方にお話を伺いました。

☕ セブンカフェとは

「セブンカフェ」は、セブンイレブンが手掛けるオリジナルのコーヒーブランドです。

店舗に設置された専用のコーヒーマシンで1杯ごとに挽きたてのコーヒーをドリップし、手軽に淹れたてのコーヒーを楽しめるのが特徴です。

セブンカフェで楽しめる商品ラインアップ

「セブンカフェ」では、アイスとホットそれぞれ3種類ずつ、合計6種類のコーヒーが展開されています。(エリア・時期により異なります)商品は、レギュラーとラージの2サイズから選べます。(一部、該当しない商品がございます。)

【アイス】

① アイスコーヒー

 

4か国(グアテマラ、タンザニア、コロンビア、ブラジル)のアラビカ豆をブレンドした、香り高くコクのある一杯。特にグアテマラ豆の比率を高めることで、甘く芳醇な香りを引き出し、すっきりとした後味と深いコクが特徴です。

【価格】
R112円(税込120.96円)
L195円(税込210.60円)

②アイスカフェラテ

北海道産牛乳に、北海道産生クリーム等の乳原料を加えたセブンカフェ専用の「特濃リッチミルク」を使用。ミルクの甘みとコーヒーの香ばしさが感じられる一杯。氷で冷やしても味が薄まりにくく、濃厚でコクのある味わいと、すっきりとした味わいが特徴です。

【価格】
R223円(税込240.84円)
L278円(税込300.24円)

③ キリマンジャロブレンド(アイス)

タンザニア産キリマンジャロ豆を51%以上使用し、イタリアンローストの深煎りで仕上げたプレミアムな一杯。清涼感があり、ゴクゴク飲みやすいのが特徴です。

【価格】
R130円(税込140.40円)
L223円(税込240.84円)

【ホット】

④ホットコーヒー

 

アイスコーヒーと同様に4か国(グアテマラ、タンザニア、コロンビア、ブラジル)のアラビカ豆をブレンド。特にタンザニア豆の比率を高めることで、華やかな香りと奥行きのある味わいを実現しています。苦味と酸味のバランスが良く、すっきりとした後味が特徴です。

【価格】
R 112円(税込 120.96円)
L 167円(税込 180.36円)

⑤ ホットカフェラテ 

アイスカフェラテと同様、セブンカフェ専用の「特濃リッチミルク」を使用。ミルクの甘みとコーヒーの香ばしさが引き立つ一杯。きめ細かな泡立ちと、まろやかでクリーミーな口当たりが特徴です。

【価格】
R 176円(税込190.08円)
L 232円(税込250.56円)

⑥ キリマンジャロブレンド(ホット)

キリマンジャロブレンドアイスと同様、タンザニア産キリマンジャロ豆を贅沢に使用。濃厚なコクと芳醇な香り、そしてすっきりとしたキレのある後味が特徴です。

【価格】
R 130円(税込140.40円)
L 195円(税込210.60円)

※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※画像はイメージです。
※地域により商品の規格や価格が異なる場合があります。
※掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合がございます。

🎤 セブン‐イレブン担当者に聞く!おいしさの秘密とこだわり

セブンイレブン担当者に、お話を伺いました。

Q1. 「セブンカフェ」を開発したきっかけは?

A. 開発のきっかけは、コンビニエンスストアでも本格的なコーヒーを提供したいという思いから始まりました。忙しい現代人にとって、手軽に高品質なコーヒーを楽しめる場所を提供することを目指し、「セブンカフェ」が誕生しました。

Q2. どんな点にこだわっているのですか?

A.「セブンカフェ」のこだわりは、その品質にあります。コーヒー豆の選定から焙煎、抽出に至るまで、全ての工程において徹底した品質管理が行われています。特に、コーヒー豆は厳選された産地から取り寄せ、焙煎技術を駆使して豆の特性を最大限に引き出しています。

また、アイスコーヒーでは、純度の高い氷を使用し、氷が溶けても味わいに影響を与えないように工夫されています。

Q3. 開発中に苦労したことはありますか?

A.「セブンカフェ」の開発では、特にコーヒー豆の焙煎と抽出のバランスを取ることが難しく、何度も試作を繰り返しました。また、店舗での提供方法にも工夫が必要でした。スタッフが簡単に操作できるようなマシンを開発するため、たくさんの試行錯誤を重ねました。

📍 どこで買える?

「セブンカフェ」は、日本全国のセブンイレブン店舗で購入できます。

街中はもちろん、観光地・駅・空港・ホテル周辺など、いたるところにあるセブンイレブンで、いつでも手軽に本格コーヒーを楽しめます。

👉 近くのセブン‐イレブンを探す(Googleマップ)

※「セブンカフェ」の取り扱いについては、HP等でご確認ください。
※掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や、販売地域内でも未発売の場合があります。また、予想を上回る売れ行きなどにより、掲載中の商品でも販売を終了している場合もあります。商品のお取り扱いについては、店舗にお問い合わせください。

🧭 はじめてでも安心!コーヒーの買い方

①レジでカップを購入

アイスドリンクとホットドリンクで購入の仕方が異なります。

アイスの場合:店内の冷凍ケースにある氷入りの専用カップを取り出し、レジで購入します。

ホットの場合:「ホットコーヒーのレギュラーサイズをください」というように、レジで希望の商品とサイズを伝え、専用カップを購入します。

②コーヒーマシンにカップをセット

アイスの場合:蓋をはがしてマシンにセットします。

ホットの場合:カップをそのままマシンにセットします。

③マシンで購入した商品(種類・サイズ)を選択

左:ボタン式のマシン 右:タッチパネル式のマシン

「セブンカフェ」のマシンには、タッチパネル式ボタン式の2種類があります。それぞれ使い方が異なるため、注意が必要です。

【タッチパネル式の場合】

タッチパネル式では、カップをマシンにセットするだけで、コーヒーの種類とサイズを自動で判別してくれます。

さらに、アイスコーヒーとホットコーヒーのみ、以下の3段階からコーヒーの濃さを選ぶことができます。

  • 軽め:やさしい口当たりで、すっきりとした軽い味わい。

  • ふつう:香りとコクのバランスが良いスタンダードな味わい。

  • 濃いめ:深い香ばしさと、しっかりとしたコクのある味わい。

※豆量はどの濃さでも同じで、抽出方法によって違いを生み出しています。
※タッチパネル式マシンのみ、濃さを選択できます。
※濃さを選択できるのは、アイスコーヒー(R・L)とホットコーヒー(R・L)に限ります。アイスカフェラテ(R・L)、ホットカフェラテ(R・L)、キリマンジャロブレンドアイス(R・L)、キリマンジャロブレンドホット(R・L)は対象外です。

【ボタン式の場合】

ボタン式では、コーヒーの種類とサイズを自分で選び、対応するボタンを押す必要があります。押し間違いがないよう、ボタンの表示内容をよく確認してから操作してください。

また、「カフェラテ」はボタン式マシンでのみ作ることができます。

タッチパネル式では作ることができませんので、カフェラテをご希望の方は必ずボタン式を使用してください。

※ボタン式ではコーヒーの濃さを選ぶことはできません。

④ボタンを押して抽出開始

抽出完了後、マシン横にある蓋や砂糖などを取る

抽出完了後、マシンからコーヒーを取り出し、カップの蓋や砂糖・ガムシロップ・ミルクなどを必要に応じて取ります。

🎯 まとめ:セブン‐イレブンで本格コーヒーを楽しもう

セブン‐イレブンの「セブンカフェ」は、手軽に本格的なコーヒーを楽しめるので、旅行中のちょっとした休憩に最適です。

次回日本に訪れる際は、ぜひ「セブンカフェ」で一杯のコーヒーを楽しんでみてください!