【PR】ロングセラーのおもちゃ!アンパンマン おおきなよくばりボックス

子供にとって、親から与えてもらうおもちゃはとても重要ですよね。どの時期に、どのようなおもちゃに触れて育つかによって、子供がその後にどんなものに興味を持つかにも影響があるとも言われています。ただ、0歳児や1歳児の子供が興味を持つおもちゃは似たようなものが多く、どれが良いのか分からなくなってしまうこともありますよね。そんな方にオススメなのがロングセラーのおもちゃ、「アンパンマン おおきなよくばりボックス」です!!

写真からもわかるように、「アンパンマン おおきなよくばりボックス」には色々な機能(遊び方)があり、子供が飽きることがありません。側面6つ、上部に1つの合計7つの面に18種類もの遊び方がつまっています。
本体の、すべて角は丸みがある作りになっており、口に入ってしまいそうな小さな部品はすべて紐がついているので誤飲の心配もなく安心して遊べるのもポイントです。
それでは、一つ一つ紹介していきます。

1.リズム遊びとビーズコースター
1番最初に紹介するこちらの機能が「アンパンマン おおきなよくばりボックス」のメインと言える部分です。太鼓や鍵盤で、子供が大好きな音遊びができるようになっています。上についているアンパンマンの顔の部分が、叩いて音が出る太鼓になっています。音もボヨヨーンやドンドンなど、子供が聞いて喜ぶような音がなんと8種類もあり、それぞれ音を切り替えて遊べるようになっています。音符マークのボタンを押すと「ちょうちょう」や「アンパンマンのマーチ」など全部で8曲の音が流れ、メロディ音に合わせてアンパンマンの太鼓を叩いて遊べるようになっています。アンパンマンがおしゃべりする時や音楽がなる時に鼻の部分が赤く光るのも特徴です。
鍵盤は押すごとに内蔵されたメロディが順番に流れるようになっています。
操作は難しいものではなく、1歳前後の子供でも楽しみながら自信をつけられるのがいいところだと思います

2.ドア遊び
ここも人気の機能です。鍵を回すとドアが開いてアンパンマンの声でおしゃべりをしてくれます。ダイヤルを切り替えるとキャラクターの絵が変わります。鍵は誤飲防止のため、紐でつながれているので安心です。

3.蛇口とティッシュ引きで手遊び
蛇口のレバーを上にあげると、水の部分が赤く光って音が出ます。ティッシュの部分は何度もつまんで引っ張ったり戻したりできます。

4.ビヨーンボタンとマヨネーズくん
マヨネーズくんを握ると、中からマヨネーズの中身(棒)が飛び出す仕組みになっています。マヨネーズくんも程よい柔らかさで、赤ちゃんが握っても中のマヨネーズの中身(棒)がきちんと飛び出すような設計になっています。トマトちゃん達の絵がある2つのボタンの部分は引っ張って遊べるようになっています。

5.持ち運べる手遊びスマートフォン
スマートフォンは本体から話して、手に持って遊べるおもちゃになっています。しっかりとした大きさがあるので子供が誤飲する事もなく安心です。持ち運びができるのも嬉しいですね!

6.型はめ&かまど
子供が少し大きくなってからは、型はめ遊びもできるようになってくると思います。アンパンマンとばいきんまんとドキンちゃんの型があります。穴に入れると、下のかまどから取り出せるような仕組みになっています。

7.マグネットの迷路遊び
こちらも子供が少し大きくなってから遊び始める機能かと思います。紐がついている棒の先についたマグネットを使い、迷路遊びができるようになっています。途中で行き止まりがあったりと、時間をかけて遊ぶことができます。

終わりに
いかがでしたでしょうか。「アンパンマン おおきなよくばりボックス」の全機能を紹介しました。一家に一台「アンパンマン おおきなよくばりボックス」があれば、色々な遊び方で楽しむことができます。この機会に購入してみてはいかがでしょうか?

アンパンマン おおきなよくばりボックス商品ページ