数量限定!アリナミン持ち帰り用BOX紹介

数量限定!
アリナミン持ち帰り用BOX
紹介
アリナミン持ち帰り用BOX
紹介
疲れ対策として日本人だけでなく海外からの訪日者からも選ばれているアリナミンEXプラス。
今回は数量限定の「アリナミン持ち帰り用BOX」についてご紹介します。
このアリナミンBOXに込められた思いや、アリナミンEXプラスが人気の理由・タケダの新しい会社ロゴについても一緒に見ていきましょう。
今回は数量限定の「アリナミン持ち帰り用BOX」についてご紹介します。
このアリナミンBOXに込められた思いや、アリナミンEXプラスが人気の理由・タケダの新しい会社ロゴについても一緒に見ていきましょう。

数量限定のアリナミンBOXとは?
アリナミンEXプラス270錠入りを同じ店で2個ご購入された方に、「アリナミン持ち帰り用BOX」を1つお渡しする期間が2020年2月上旬から始まっています。
このアリナミンBOXは、数量限定で、主要観光エリア(北海道、東京、大阪、福岡、沖縄等)の一部のドラッグストアのみのお取り扱いとなっており、お持ち帰りに使うだけではなく、帰国後も上品でおしゃれな小物入れとして活躍することができます。
上質で厚手な紙質のアリナミンBOXを開けると、日本語で「いつまでも健康でいられますように」とメッセージが書かれているのが目に入るでしょう。このメッセージには…
あなたがアリナミン持ち帰り用BOXを友人や両親等に渡すとき、日本旅行の思い出と日ごろの感謝の言葉として伝えてほしい
タケダが医薬品メーカーとして掲げる願い「健康でありたいと願うお客様に対して、優れた製品と適切な情報の提供を通じ、人々の健康に貢献していく」を届けたい
という2つの意味が込められているそうです。
あえて日本語で記したのは、日本ならではのメッセージをそのまま感じてほしいからです。


現代人は疲れている
タケダの調査によると、現代人の78.4%※1は日頃から何らかの疲れを感じていることがわかっています。
Q.日頃疲れを感じることはありますか?

そこでアリナミンユーザーを対象に、
「なぜアリナミンを使っているのか?」
について理由をPaykeで調査したところ、約9割の方が
「疲労に対処するため」※2
と答えるという結果になりました。
この結果から、日頃の生活で疲労を感じている方がいかに多いのかがお分かりいただけるでしょう。
つまり家族も友人も、大勢の方が日常的に疲労を感じている可能性が高いということ。
あなたの身の回りにも、疲れに悩んでいる方がいるのではないでしょうか。
※1出典:
2018年6月タケダ調査
n=1,200(対象20歳以上男女)
「よく疲れるを感じる」、「ときどき疲れを感じる」の合計
※2出典:2019年6月Payke調査より
n=492(対象 20歳以上男女)
2018年6月タケダ調査
n=1,200(対象20歳以上男女)
「よく疲れるを感じる」、「ときどき疲れを感じる」の合計
※2出典:2019年6月Payke調査より
n=492(対象 20歳以上男女)

タケダの企業ロゴが今後変更
ここで1つお知らせがあります。
タケダの企業ロゴがこのたび変わることになりました。
全世界のタケダでロゴを統一する動きがあり企業ロゴが変更になります。もともとの円で囲まれた三角ロゴ(ウロコマーク)から、「Takeda」と書かれた山型のロゴとなります。
現「三角ロゴ(ウロコマーク)」


新「抱き山ロゴ」

抱き山ロゴは1961年に武田薬品創業180周年の記念ロゴとして使われていましたが、
世界では現在もこの歴史的なロゴを使い続けており、タケダの高品質で信頼性の高い企業イメージを表しています。
世界では現在もこの歴史的なロゴを使い続けており、タケダの高品質で信頼性の高い企業イメージを表しています。
今後タケダの商品を買う際、ロゴが変わっていても正規品ですのでご安心してお買い求めください。
パッケージのロゴ変更
(2020年4月頃より順次)
(2020年4月頃より順次)


なお、錠剤に記されている三角ロゴ(ウロコマーク)は変わらず残り続けます。
LINE UP

毎日感じるその疲れに。
アリナミン
EXプラス
EXプラス