抹茶アイス 日本で買える厳選5品をご紹介!

こんにちは、Paykeライターです
今回は、日本で食べられるおすすめの抹茶アイスを厳選し、レビューします!
抹茶というのは
味の濃いお茶を煎じるため、昔のぜいたく品と思われがちですが、
今日に至ってはチョコやプリンの味付けに使われるなど、
スイーツに用いられる1つのフレーバーとして知られています。
その中でも、抹茶味のアイスは様々なメーカーが販売しており、多くの店舗で購入することができます。
そこで、今回は日本のスーパーやコンビニで購入できる
おすすめ抹茶アイスについて風味や価格といった面からレビューします!
是非とも、来日された際の購入時に参考にしてみてくださいね
<評価基準>
苦み:★が多いほど苦みがある
くちあたり:★が多いほど口当たりがなめらか
甘味:★が多いほど甘味が強い
コスパ:★が多いほど値段に対する商品の質が高い
①明治エッセルスーパーカップ 抹茶
苦み★★★☆☆
くちあたり★★★☆☆
甘味★★★★☆
コスパ★★★☆☆
入手場所:ファミリーマート
価格:140円
エッセルスーパーカップシリーズの抹茶味です。
長年販売されているエッセルスーパーカップらしい、程よい苦みと甘みで、「初めて抹茶アイスを食べる!」という人におすすめの一品です。
他の商品と比べると特徴に劣るかもしれませんが、平均的なスコアをとっていることから
多くの人が食べやすい味だと思います!
②MILCREA 濃い抹茶
苦み★★★★★
くちあたり★☆☆☆☆
甘味★★★★★
コスパ★★★☆☆
入手場所:ファミリーマート
価格:140円
日本ではお茶で有名な京都府の宇治の宇治抹茶で、優しい甘味のミルクアイスを包んだ一品です。
濃厚な、抹茶の苦みが感じられるアイスです。
濃い抹茶味ということで外側の部分はかなり苦みのある抹茶アイスですが、
その抹茶の苦みがあることで、ミルクアイスの甘みが引き立てられています!
③あいすまんじゅう 八女抹茶
苦み★★☆☆☆
くちあたり★★★☆☆
甘味★★★★★
コスパ★★★☆☆
入手場所:まいばすけっと(AEON)
価格:140円
これまでご紹介した抹茶アイスと比べて苦みが抑えられているアイスです。
抹茶アイスの中に、和菓子などで使用される小豆の餡が入っています。
内側の小豆部分は、口に入れた瞬間に溶けてしまうほどふんわりしていて、新食感です!
アイスの形は、小さな花菱型のような形をしていて、かわいらしいので、SNSに写真をアップしたくなっちゃいます!
④ハーゲンダッツ グリーンティー
苦み★★★★☆
くちあたり★★★★☆
甘味★★★☆☆
コスパ★★★★☆
入手場所:セブンイレブン
価格:300円
日本では「高級アイス」として有名なハーゲンダッツのグリーンティー味です。
今回紹介しているアイスと比べると高めの価格ですが、個々の指標のスコアも高いです
王者の貫禄といったところでしょうか、写真にも高級感が漂っています。
日本では自分のご褒美として購入する人も多いんですよ!
⑤MOW 宇治抹茶
苦み★★★★☆
くちあたり★★★★★
甘味★★★★☆
コスパ★★★★★
入手場所:ファミリーマート
価格:140円
牛乳やヨーグルト、アイスクリームで有名な森永乳業MOWシリーズの抹茶味です。
MOWシリーズは、素材本来の濃厚な味が感じられるアイスとして日本では人気です!
『なめらかな、ひととき。』というキャッチフレーズがついており、くちあたりのなめらかさは今回紹介する商品の中で随一です!!
苦みと甘味のバランスも申し分なく、コストパフォーマンスも最高の評価をしました!!
いかがでしょうか?
何かお好みな抹茶アイスは見つかりましたでしょうか?
全ての抹茶アイスを網羅することはできませんしたが、
今後とも日本の代表的な「抹茶フレーバーの食品」の動向をお伝えしていきます!!